2013年7月5日金曜日

何科のきのこ?→(追記)Marasmiaceae

下の写真はアカエゾマツの腐朽木から発生していた。パッと見たとき、Mycenaだろうと思った。
ところが、老成したものを手にとって見るとヒダが淡褐色に変色している。子実体によっては若干の薄い縁取りも見られる。
 縁にはたくさんのシスチジアがあるみたいだ(未検鏡)。


柄の表面を顕微鏡で覗いてみると シスチジアがいっぱい。
 傘表皮を覗いてみると、ん?、傘シスチジアがある。

 胞子紋は白色~薄いクリーム色
 
全然わからない。 


---------------------追記---------------
縁シスチジアと担子器
側シスチジアは見当たらない

それと胞子はアミロイド
胞子サイズは、(4.7)5.3-6.6(8.2)×(3.2)3.7-4.4(5.0)μm。Q:1.2-1.8 n=100

----------------追記7/6---------
たぶんHydropus marginellusだと思う。http://mycofme.free.fr/photos/hydropus_marginellus.php
http://www.pharmanatur.com/Mycologie/Hydropus%20marginellus.htm 
http://www.mycobiology.or.kr/search.php?where=aview&id=10.4489/MYCO.2005.33.4.182&code=0184MB&vmode=PUBREADER#!po=8.33333
Hydropusって何属?、と調べてみると、ホウライタケ科ニセアシナガタケ属となっている。

和名はハイチャヒダサカズキタケ


0 件のコメント:

コメントを投稿