2012年4月17日火曜日

キツネタケ属

これまたチョイメモ。
(ブログ題名を 「きのこチョイメモ」に変えようかな- -;)
数年前、新分類が日本の巷にも出始めた頃
キツネタケ属はヒドナンギウム科に移行した。
最初、腹菌類がハラタケ目に入ったと考えれば何てこともなかったのだけど
キツネタケ属が腹菌類に?と驚き、その所属は強く印象に残っていた。
そして昨日まで、キツネタケ属はヒドナンギウム科と認識していた。
 日本産菌類集覧やIndex Fungorumでも、キツネタケ属はヒドナンギウム科になっている。

ところが
「日本のきのこ」 改訂版ではキシメジ科に戻っているのだ。
手元にあっちの図鑑こっちの図鑑を置き、改訂版だとおもっていたのを旧「日本のきのこ」を見てしまった模様。すみませんm_ _m。

最近、自分のHPをリニューアル予定+αで学名を調べることが多く
「日本産きのこ目録」(幸徳さん作成)、日本産菌類集覧、「日本のきのこ」改訂版を
結構眺めている。
 旧分類では、誰それの分類体系できのこの所属が変っていたりで、その研究者の考え方で所属が違っていた。新分類では分子解析の結果による分類で、きっと分類体系はひとつになるのだろうと思っていた。 しかし、この頃、果たしてそうなのかな? という気がしてきた。
 どの種に近縁だとか系統樹の作成が、もしかしたらその系統樹のグループ分けが、学者の概念で微妙に違うんじゃないだろうか・・・?
 今後、「Dictionari of the Fungi 12」が出ればそれが標準となるだろうけど・・・
よおワカラン・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿